これまで解決した事案 ―2015年

■本ページ記載の内容につきましては、首都圏青年ユニオンに書面の許諾なく転載、二次使用をしないで下さい。
 「事例として紹介したい」等のご相談につきましては青年ユニオン本部までご連絡下さい。


2017年解決事案 / 2016年解決事案 / 2015年解決事案 / 2014年解決事案 / 2013年解決事案 / 2012年解決事案 / 2011年解決事案 / 2010年解決事案 / 2009年解決事案 / 2008年解決事案 / 2007年解決事案 / 2006年解決事案


問題解決しています!首都圏青年ユニオン
首都圏青年ユニオンが、問題を解決した事案についてご紹介します。順次下に追加していきます。


<2015年1月解決>

■楽器店F社
ピアノの調律師として働いていた方の最低賃金違反と社会保険・雇用保険の未加入問題。
月収6万円で雇用させられていたため、求人広告通りの賃金を支払うよう差額を求めた。また社会保険・雇用保険も未加入だったため入社日に遡って加入させる。


■眼鏡店T社
契約社員の雇い止め問題。
長年にわたって働いていた契約社員が雇い止めされたため、団体交渉を申し入れ、本人の納得がいく金額での金銭和解。

 

<2015年2月解決>
■飲食業B社
アルバイトの社会保険被保険者負担分の遡及請求と残業代未払いの案件。団体交渉を行い、本人の納得がいく金額での金銭和解。

 

<2015年3月解決>
■美容室RAZZA

美容室RAZZAで働いていた美容師に対する賃金・残業代未払い、有給休暇未取得の案件。

団体交渉を申し入れても経営者が連絡をして来ず、労働基準監督署に申告をしたが事実上の無視を決めているため、労働審判を申し立て、労働審判で金銭和解が成立した。

 

■建築関係D社
正社員の社会保険と雇用保険未加入、残業代未払い、ハラスメントの問題。
団体交渉を行い、社会保険と雇用保険を遡及加入し、本人の納得がいく金額での金銭和解。

 

■翻訳業M社
休職期間中に正社員からアルバイトへ労働条件を一方的に変更する通知を行う。団体交渉を申し入れたが音沙汰無いため、労働委員会を通じて、本人の納得がいく金額での金銭和解。

 

<2015年4月解決>
■コンサルタント会社F社
経営者からのパワーハラスメント、マタニティハラスメントに関する案件。
団体交渉を行って、ハラスメントに対する謝罪を行うものの、契約社員だったため契約更新拒否をされる。
その後、本人の納得がいく金額での金銭和解。

 

■事務委託会社H社
正社員の試用期間満了の解雇事件。団体交渉を行い、本人の納得がいく金額での金銭和解。

 

■洋菓子店T社
洋菓子店店長の残業代未払いの案件。
過労死水準の長時間労働があったが、残業代が未払いであった。本人が内容証明郵便で請求するものの、支払いを拒絶するような反応だったため、組合加入し、団体交渉を行い、本人の納得がいく金額での金銭和解。

 

<2015年5月解決>

■理容室HK
理容師に対するパワーハラスメント、長時間労働、残業代未払い、寮費天引きなどの問題。また社会保険も未加入だった。
団体交渉を行い、本人の納得がいく金額での金銭和解。


■ローソン小田原駅前店
学生バイトに対する恵方巻きやクリスマスケーキのノルマ達成を強いて、未達成の場合は罰ゲーム(無給労働など)を行っていた。

他にも30分ほど行うミーティングも無給労働だった。罰ゲームについては今後行わないと確約させ、無給労働分の支払いをさせた。

 

■東京コード
正社員で働く事務員に対する退職勧奨と有給休暇未取得の案件。団体交渉を行い、退職勧奨については撤回させ、有給休暇未取得の問題について法律遵守すると約束させる。

 

■フレッシュネスバーガー
正社員の過重労働と賃金未払い問題。
1分単位で賃金計算されておらず、制服の着替えやミーティングや研修なども労働時間として算出されていなかったため、未払い賃金として請求を行う。
団体交渉を行って、本人が納得する水準で和解。ユニオンが指摘した問題は全社的に改善された。

 

<2015年6月解決>

■仕出し弁当業
仕出し弁当の製造会社でアルバイトとして働く男性に対して、上司が平手打ちを行った。同社では残業代・深夜割増賃金の未払い、社会保険・雇用保険の未加入があった。
複数回団体交渉を行い、平手打ちをした件については謝罪と再発防止策としてパワーハラスメント防止講座を行うよう協定書を結び、その他の問題については、本人の納得がいく金額での金銭和解。


■ササキ・コーポレーション
社員食堂で働く調理員に対する解雇と社会保険・雇用保険未加入の件。団体交渉を行い、本人の納得がいく金額での金銭和解。


■TNSTYLE
ポスティング(チラシ配布スタッフ)の賃金未払いとバイク事故の労災かくし。交渉申し入れ書と同時に電話で社長と話して、賃金未払いと労災かくしについて謝罪させて、賃金支払いを約束させる。

 

■パチンコ店 Y
パチンコ店の残業代未払いの案件。団体交渉を複数回行って金銭和解。

<2015年7月解決>
■通信業K社
モバイルインターネット機器の契約を行う正社員に対するパワハラや自宅待機命令に関する案件。団体交渉を行い本人の納得がいく金額での金銭和解。

 

■牛丼チェーン

正社員の残業代未払いなどの案件。団体交渉を行い本人の納得がいく金額での金銭和解。

 

■OM社
営業職に対するパワハラや残業代未払い、「ブラック研修」と呼ばれる研修問題に関する案件。団体交渉を行い、本人の納得がいく金額での金銭和解。

 

<2015年8月解決>
■美容整形S医院
美容整形外科医院に勤める看護師の解雇と残業代未払の案件。団体交渉を行い本人の納得がいく金額での金銭和解。

 

■コンビニエンスストア

コンビニエンスストアで働く高校生に対する店長からのパワーハラスメントなどの案件。団体交渉を行い本人の納得がいく金額での金銭和解。

 

<2015年9月解決>

■株式会社O

スーパーでアルバイトとして働く大学生らの案件。制服クリーニング代負担、クリスマスケーキ、土用の丑の日のうなぎなどの買い取り強要。

業務準備や片付け時間の無給労働。15分単位で切り捨てられる賃金算定などの問題。これらは全社的に改善させ金銭解決。

 

<2015年10月解決>

■秋田書店

漫画編集者に対する編集長からパワーハラスメントや読者プレゼント水増しの指示が行われた案件。

10月28日、東京地裁において和解が成立。 詳細はこちら。 秋田書店:景品水増し、パワハラ解雇事件のページ


<2015年11月解決>
■コンビニエンスストア
コンビニエンスストアで働くアルバイトの解雇問題。
団体交渉を行ったが解決に関する溝が埋まらなかったため、労働委員会を通じて、本人の納得がいく金額での金銭和解。

 

■IT会社C社
システムエンジニアに対するパワーハラスメントの案件。職場復帰とパワーハラスメントへの謝罪をめぐって団体交渉を申し入れ、本人の納得がいく金額での金銭和解。

 

■コンビニエンスストア
コンビニエンスストアで働いていた正社員が長時間・過重労働のため勤務が出来なくなり、退社。社会保険未加入のため傷病手当申請も出来なかった。
残業代未払いや社会保険未加入、労災補償などの団体交渉を申し入れ、本人の納得がいく金額での金銭和解。

 

<2015年11月解決>
■和食チェーンG社
和食チェーン店で働く高校生の賃金計算が1分単位で行われておらず、また着替え時間の賃金未払いも起こっていた。団体交渉を行い、G社全社的に賃金計算を見直すこと、着替え時間の賃金支払を約束させ、本人の納得がいく金額での金銭和解。

 

<2015年12月解決>
■B社
B社で働く職員の解雇問題。団体交渉を一方的に拒否。労働委員会の三者あっせんで金銭和解し、代表は遺憾の意を示した。

 

■ネットカフェP社
インターネットカフェで働く方の最低賃金違反、社会保険未加入の案件。団体交渉を行い、本人の納得がいく金額での金銭和解。

 

■株式会社なか卯(ゼンショーホールディングス) 越谷七左町店
なか卯の深夜から朝にかけてワンオペで勤務し、残業代未払いも発生していた。
団体交渉を行い、全社的に労働時間を1分単位で計算すること、年次有給休暇の取得率向上に努めることを約束させ、本人の納得がいく金額での金銭和解。




-------------------------------------------------------------------------------

●以後、現在においても多数、対応しております。
(団体交渉前、及び一部団体交渉案件につきましては掲載しておりません)
尚、個別の案件について当事者以外の方からお問い合せをいただきましても、
ご回答致しかねます。あらかじめご了承下さい。

■労働相談、常時受け付けております。
お電話 03-5395-5359 までお気軽にどうぞ。


ページの上部へ戻る