青年ユニオンとは

 首都圏青年ユニオンは、パート・アルバイト・フリーター・派遣・正社員、つまりどんな働き方でも、どんな職業でも、誰でも一人でも入れる若者のためのユニオン(労働組合)です。

 仕事をめぐる悩みやトラブルは、なかなか一人で解決できるものではありません。労働組合とは、そうした問題を個人任せにせず、みんなで力を合わせて問題を解決していくための組織です。またユニオンは、トラブルを解決するだけでなく、同じような境遇にある仲間と出会い、人生を豊かなものにしていくことのできる場です。

 青年ユニオンは、若者主体の組合なので、若者のセンスで、将来の不安を抱える若者固有の問題に取り組みます。なお、よく聞かれますが、首都圏青年ユニオンには加入年齢上限はありません。高校生や大学生、大学院の組合員もいます。

 また、東京都や都内の自治体の非常勤臨時職員や第三セクターで働く職員でつくる「東京公務公共一般労働組合」の強力なサポートを受けているので、アルバイト・パートや派遣など、いわゆる「非正規雇用労働者」にとっても頼れるユニオンです。

 首都圏青年ユニオンは、組合員の労働条件と生活、社会的地位の向上のために、日々、様々な運動を考え、実行しています。そして、若者の誰もが希望・尊厳・ゆとりをもって生きていける社会をめざします。

青年ユニオンに加入しよう!



「仕事で困ったことがある。だから組合に入った」、「今は学生だけど、これから働く先に組合があるかどうかわからない。今から組合に入って勉強する」などさまざまな理由から労働組合に加入する若者が多くいます。

首都圏青年ユニオンに加入して、仕事の悩みを改善しませんか。
そして、一緒に社会や労働状況の考えていきましょう。職場に組合が無くても一人で入れる組合「首都圏青年ユニオン」があります。 一人で入れる組合ですが、ひとりぼっちにはしません。また、首都圏青年ユニオンには顧問弁護団もあります。
首都圏青年ユニオンでは以下のような活動をしています。


1,組合から連絡はメーリングリストを使っています。また毎月ニュースレターを発行し自宅に郵送しています。
2,毎月の組合員が集まるユニオンミーティングを行い、定期的に茶話会「ゆう茶房」を企画し組合員同士の交流をしています。
3,顧問弁護団による労働法講座など様々な学習会を開催しています。
4,ユニオン組合員は顧問弁護団に労働問題以外でも初回無料で相談可能。

5,活動に参加した際に、組合員は往復3000円までの交通費を支給しています。

加入希望の方は、まずは組合事務所まで電話またはメール下さい。資料をお送りいたします。

青年ユニオンができるまで



 首都圏青年ユニオンは2000年12月、パート・アルバイトなど不安定雇用の青年たちが中心となって結成された労働組合です。

 「学校を卒業するときは、しばらくはアルバイト暮らしでも、そのうちに正規で就職できると思っていた。しかし、就職試験を落ち続けるうちに、今の仕事でも守る必要があると思って組合を作った」
 結成メンバーで初代委員長の名取さんは、結成のときにこう述べています。

 首都圏青年ユニオンは、青年中心の一般労働組合(産業、職種を問わない労働組合)として結成されました。20代の組合員が過半数を占める、文字通り青年の労働組合。60%以上の組合員が非正規雇用です。

 結成以来、青年ユニオンの活動はマスコミでも大きく報道されました。そうした記事や番組を見て相談を寄せ、その中で加入するケースのほか、他の労働組合や弁護士に相談をし、そこからの紹介、同級生や友人からの紹介や職場の仲間からの紹介という形での加入が相次いでいます。


仲間がいるよ! ユニオンには


 首都圏青年ユニオンには、東京・神奈川・千葉・埼玉など、首都圏各地の若者が加入しています。また、関西圏にも組合員がいます。

 メンバーの多くは、パート・アルバイト・フリーター・派遣・契約社員・請負などの、いわゆる「非正規雇用労働者」です。近年、とりわけ青年の間で、非正規労働者の割合が急増しています。もちろん、正社員として働く仲間も、失業中の仲間もいます。

 女性のメンバーが活躍できるのも、青年ユニオンの特徴です。世界的にみても、元気な労働組合には女性が多いという共通点があります。

 職種的には、今のところ、教育産業(塾や家庭教師)、医療・福祉、コンビニや外食産業、夜間の仕事、学生アルバイトとして働く若者などが加入しています。

 働き方や職種は様々ですが、同じような境遇にある若い仲間がいます。業種や地域ごとの分会づくりも、これから進めていきます。



青年ユニオンの組合費


 首都圏青年ユニオンの活動を支えるため、毎月組合員から組合費を郵便貯金口座から自動引き落としでいただいています。
 組合費は月収に応じて計算します。
 
月収(万円 組合費
0以上5万円未満 500円
5万円以上7万円未満 700円
7万円以上10万円未満 1000円
10万円〜 1300円
12万円〜 1500円
14万円〜 1700円
16万円〜 1900円
18万円〜 2100円
20万円〜 2300円
22万円〜 2500円
24万円〜 2700円
26万円〜 2900円
28万円〜 3100円
30万円〜 3300円

 




組合紹介リーフレット
青年ユニオンリーフレット PDF

 

<首都圏青年ユニオン結成呼びかけ文> ※10代から30代とありますが現在は加入年齢の規定はありません。

 

 

「青年ユニオン」に入ろう!

 みなさん、残業代は働いた分をきちんと支払われますか?有給休暇は取れていますか?仕事上のケガの治療代は補償されていますか?突然、クビにされたことはありませんか?
私たちは、働く青年の労働条件の改善や雇用の継続を実現するために、働く青年のための労働組合・首都圏青年ユニオンを結成します!
いま、パートやアルバイト(フリーター)、あるいは派遣など、雇用が不安定で、労働条件が悪いなかで働く青年が増えています。フリーターや派遣には自由で手軽そうなイメージがありますが、フリーターの平均賃金は月だいたい10〜14万円未満、とても一人暮らしはできません。
また、いぜんとして就職難は激しく、働き口がみつからない青年が多い一方で、毎日十数時間も働かされている青年もいます。ある青年の一日の実働時間は12時間。残業代として支払われるのは一日につき1時間半だけ。のこりの2時間半はサービス残業。1ケ月の賃金は17万円程度にしかなりません。異常な長時間労働のうえに低賃金。仕事でへとへとになって家に帰れば寝るだけです。自分の時間などもてるはずありません。
このようにパート、アルバイト、正規従業員を問わず、私たち青年は劣悪な労働条件のもとにおかれています。しかし、こうした労働実態で働く青年のほとんどは、自分にどんな権利があるのか、また自分の雇用や労働条件を守るにはどんな方法があるか、まったく知らず、結局「これが当たり前」『仕方ない」と泣き寝入りさえ余儀なくされています。
「青年ユニオン」は、雇用形態を問わず、働く青年であれば一人でも加入できる労働組合です。雇用を守り、労働条件を改善し、もう泣き寝入りしないために、ひとりでも多くの青年の加入をよびかけます。

首都圏青年ユニオン結成準備会
代表 名取 学

 

 

 




ページの上部へ戻る