top of page
検索
『シフト制労働黒書』を発表しました
新型コロナ禍では、「補償なし休業」の被害に多くの非正規労働者があっており、青年ユニオンでも様々な取り組みをしてきました。その取り組みの中から、「シフト制労働」という働かせ方が非正規労働者の休業補償の障害となっていることが見えてきました。そこで、青年ユニオンと青年ユニオン顧問...
2021年5月27日
休業支援金ホットライン報告
1.制度は拡充されているものの… 2月26日に、青年ユニオンの運動によって休業支援金の対象が大企業労働者にも拡大されました。しかし、制度周知の不足や申請手続きの煩雑さが原因で、予算に対する執行率は14.7%と非常に低くとどまっています。拡充に伴い相談も増えてきていたため、制...
2021年4月29日

新型コロナウイルス禍における労働相談から見えるもの
首都圏青年ユニオンは、新型コロナウイルス禍で多くの労働相談を受けてきました。この度、2020年4月から12月に寄せられた440件の労働相談の集計作業が完了しましたので、その概要を報告したいと思います。 なお、新型コロナ禍では、他団体と共同での労働相談ホットラインを何回も行い...
2021年4月8日
声明:東京地方裁判所に係属中の(原告・組合員Hさん、被告(株)アシックス)について、2021年3月29日、東京地方裁判所にて和解が成立しました。
これまでのご支援に感謝致します。 本件和解に当たり、原告及び組合のコメントは次のとおりです。 原告は、被告勤務中に育児休業を取得し、男性でも子育てと職業生活を両立できることを目指していたが、それに関する困難があると原告は感じたことから、本件を提起した。今般、原告は、被告が、...
2021年3月29日

「阪急阪神ホールディングス株式会社」とそのグループ企業「株式会社阪急阪神ホテルズ」は、非正規労働者の雇止めを撤回し、労働者の雇用と生活を守れ!
資本金994億円を誇る阪急阪神ホールディングスのグループ企業である「株式会社阪急阪神ホテルズ」(資本金10億円)で、非正規労働者の差別的な雇止めが発生しています。首都圏青年ユニオンは、非正規労働者の雇用と生活を守るため雇止めの撤回を求め、2021年3月、株式会社阪急阪神ホテ...
2021年3月17日
3月13日(土)・14日(日)「新型コロナ休業支援金労働相談ホットライン」を開催します!
2021年2月26日、大企業非正規労働者への休業支援金申請も始まり、パートやアルバイトなどシフト制で働く多くの非正規雇用の方が対象となりました。 しかし、制度自体の周知が進んでおらず、また、制度を知っているけど申請方法が分からないといった相談や、自身が対象になるか分からない...
2021年3月6日

休業支援金に関する厚労省要請
休業手当が支払われない人に1日、1万1100円を上限に賃金の8割を直接支給する国の「休業支援金」について、青年ユニオンでは期間延長を求め、21年1月21日に厚生労働省に要請を行いました。 NHKニュースで報道されました(下記、21年1月21日)。...
2021年1月25日


ラーメン店一風堂に休業手当を求める
「飲食店ユニオン」は、2021年1月13日記者会見を開き、大手ラーメンチェーン「一風堂」の運営会社に対して休業手当の支払いを求めて団体交渉を申し入れました。 昨年4月から大企業の非正規労働者で休業補償されないという相談は尽きません。今回の時短要請下でも、無補償シフトカットが...
2021年1月25日


雇用保険に関する厚労省要請報告―使いやすい失業手当を―
2020年12月22日に、雇用保険に関する厚労省要請を行いました。完全失業者数は10ヵ月連続で増加して195万人に達しました(労働力調査)。また、ハローワークの聞き取り調査によれば、新型コロナの影響で解雇・雇い止めにあった人数(見込みを含む)は79,522...
2021年1月7日
木村屋本店などを運営する株式会社KIDSとの団体交渉について 〜賃金100 %の休業補償を獲得しました〜
現在、首都圏青年ユニオンの学生分会である「学生ユニオン」の組合員が、「木村屋本店」などの飲食店を運営する株式会社KIDSに対して、学生アルバイトへの休業補償を求めて団体交渉に取り組んでいます。 学生アルバイトが休業補償から排除!?...
2020年7月7日
新型コロナ禍で解雇されたカフェ店員、解雇撤回を勝ち取る!
◆カフェ店員、解雇撤回・復職を勝ち取る とあるカフェ・チェーンで働いていたアルバイトAさんは、4月から店舗休業でシフトに一切入れなくなり、その後5月末に解雇されました。また4月の休業については休業手当として1日2000円ちょっとが支払われましたが、5月分の休業手当は一切支払...
2020年7月7日
学生アルバイトにも通常給与全額の休業手当獲得!!
小売店で働く学生バイトのAさんが、学生ユニオンに加入し企業と交渉することで、通常給与全額の休業手当を勝ちとりました! ◆学生バイト、通常給与全額の休業手当を勝ち取る 学生アルバイトのAさんが販売員として働くある小売店は、新型コロナ禍で土日の営業を取りやめていました。Aさんは...
2020年7月7日
正社員は通常給与8割の休業手当も派遣社員は「平均賃金の6割」、派遣差別は認めない
家電製品を製造するA企業では、正社員には通常給与の8割の休業手当を支払っているものの、正社員とともに経理業務を行っている派遣社員には平均賃金の6割の休業手当しか支払われていません。明白な派遣差別です。首都圏青年ユニオンはこうした派遣差別の是正と適正な休業手当の支払いを求め、...
2020年5月29日


富士そば 店舗閉鎖も組合員の雇用・給与維持を獲得
この間、富士そばと飲食店ユニオンは、組合員在籍店舗の閉鎖を受け、組合員の雇用・給与維持のための交渉を続け、最終的には6月30日までの全額の給与補償と他店舗での就業・雇用維持を獲得しました。 組合員在籍店舗の閉鎖は4月末に突然浮上した話であり、飲食店ユニオンが4月半ばに団体交...
2020年5月28日


学生バイトについての記者会見・省庁要請
学生ユニオンが、5月14日(木)に、4月に行った労働相談ホットラインの結果を記者会見しました。 アルバイトで生活の大半をまかなっているため、バイト先が休業したりシフトが減らされたりして、いちじるしい困窮状態におちいっている学生の実態が浮き彫りになりました。...
2020年5月14日


学生バイトコロナ相談を実施しました
4月25日(土)、26日(日)に学生ユニオン(青年ユニオンの学生分会)が学生バイト向けの労働相談を実施しました。 「学生だからと休業手当が払われない」、「感染対策がされていない」など、学生から多くの不安の声が寄せられました。...
2020年4月26日


飲食業で働く人のための相談ホットラインをやります!
毎週火曜・金曜17~21時に、飲食店で働く人のための労働相談ホットラインをやります! 新型コロナの影響で 「会社から一方的に辞めさせられた」「休業補償が出ない」「感染リスクが高いのに対策がされていない」など、ぜひご相談ください。 4月24日(金)から実施します。...
2020年4月22日

新型コロナ災害緊急アクション、国に支援強化を要請
4月16日、「新型コロナ災害緊急アクション」が国に要請しました。 これは、新型コロナウイルスの感染拡大で困窮する人たちが増えていることから、20団体が共同で、支援の強化を求める要望書を国に提出したものです。 青年ユニオンからも原田委員長が参加しました。...
2020年4月21日


「富士そば」の従業員が、職場でのコロナウイルス感染防止のため、営業停止を要求
「富士そば」の従業員が、職場でのコロナウイルス感染防止のため、給与補償と営業停止を要求
2020年4月20日


大手精密機器メーカーでコロナ争議発生。非正規労働者が一方的に労働時間削減される!?
大手精密機器メーカーでコロナ争議発生。非正規労働者が一方的に労働時間を削減される!?
2020年3月20日
bottom of page